[iPhone] ほしいアプリまとめ 10月 31, 2009
Posted by hyhy in 技術情報.Tags: iPhone
comments closed
私はiPhoneを使っているのですが、無料アプリしかダウンロードしたことがなく、有料アプリについてはいいなぁと思っても、購入しません。
というのも、性格上飽きっぽく、購入してもすぐに使わなくなることを理解しているからです。
しかしながら、実用性のあるアプリ(twitterやrssリーダーなど)については必要あらば購入しようかと。
ということで、そんなアプリをここにメモです。(随時更新)
■指差し会話 touch&talk
シチュエーション別に単語や会話が充実していて、これだってのをタップするだけで英語発音してくれます。イラスト付きなので直感的にも非常にわかりやすいです。。イラスト付きなので直感的にも非常にわかりやすいです。
■サクッと交換
現在地、アドレス、写真をさくっと交換できる便利なツール。
■iPhoneで撮った動画を8mmやサイレント映画風にする『Vintage Video Maker』
http://ipodtouchlab.com/2009/10/vintage-video-maker-iphone-476.html
■落ちゲーム「Unify」
■「Mirror Image(ミラーイメージ) 」
iPhoneの画面を通して左右反転する世界
■セレゴ・ジャパン、英語学習サイトSmart.fmのiPhoneアプリを無償配布
Smart.fm iPhone App
■斬新すぎるマルチ iPhoneレースゲーム Endless Racing Game
■「Sleep Cycle alarm clock」浅い眠りの時に起こしてくれるiPhoneアプリ
■「SmashImpacts」 iPhoneの画面を殴ると激しい音とともにへこんだグラフィックが表示される。
■iPhoneと絵本を組み合わせたPhoneBook
■GPS Chaser : 現在地情報を地図付きでメール送信し続けてくれる、使えるアプリ。
■Analytics Agent Pro : いつでもどこでもGoogle Analyticsでアクセス解析!
■Remember the milk : さくさく使える、手に異常に馴染むToDoアプリ
■クラブミュージック+音ゲーなiPhoneアプリ「Rhythm Stage」
■Paris 3D : パリの3D地図。Google Earthに情報が付加され、GPSと連動した感じ
■WorldCard Mobile(名刺認識管理) : 名刺スキャンアプリ。名前、肩書きetcばっちり読み取り!
■■その他 iPhoneネタ
■リアルJokerRacer・・・
基本機能で出来る、中級者向けiPhoneハック10選
iPhoneとDroidとの違い(スマートフォン機能比較表)
AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点
iPhoneからAndroidに乗り換える前に知っておくべき10のこと
iPhoneをWi-Fiだけで使う方法!
Googleカレンダー(8)―iPhone/iPod Touchと連動させる
YouTubeからiPhone/iPod向けMP4形式の動画を簡単にダウンロード出来るブックマークレット
iPhone向け無料配信サイト BROSTA TV/クリエイター発掘サイト。ブロスタTV
「服が透けて裸が見える」透視メガネiPhoneアプリ「NUDE IT」
友だちと手軽に情報交換!iPhoneアプリ共有サイト「RainbowApps」
iPhone/iPod Touch向けWebサイト向けテンプレート「Webapp.net」
iPhoneアプリ開発者になるのって難しい
iPhoneアプリに広告を挿入してガッチリもうけるのだ
Mobile ME
Pocket WiFi(emobile): いつでもiPhoneをWiFI通信で!詳細レビュー
FirefoxでiPhoneアプリのプロトタイプを作成する「iPhonePrototype」
How To:スマートフォンのバックアップ方法まとめ
Shazam(シャザム)という曲検索アプリ 10月 28, 2009
Posted by hyhy in 技術情報.Tags: iPhone
comments closed
英国が生んだ音楽検索のグーグル!
スマートフォンに広がる「シャザム」旋風
ってサイトで紹介されていたので、なんだろうと調べていたら、
この曲って何だっけ?にほぼ100%で答えるすごいiPhoneアプリがありました。
それも3月に公開されていたそうな。。。
[iPhone] iPhoneの認証を解除する 10月 28, 2009
Posted by hyhy in 技術情報.Tags: iPhone
comments closed
iTunes Store で購入した曲は5台までのPCで利用(認証)することができるらしいのですが(iPod はこの台数には含まれません)、5台のPCを認証してしまうと、次のPCの認証からは、既に認証の最大数に達している為、認証できないという表示がでるそうです。
iPhoneを購入して、自宅PCや外出先、帰省先の実家のマシンに接続して、認証してしまったため、自宅のPCをWindows7に変更したことによって、5台のPCで認証されてます的なメッセージが表示されてしまいました。
そこで使ってないPCは認証解除しないと、使えなくなると思い、調べてみました。
5台のPCを iTunes で認証した場合、iTunes Store で該当アカウントでサインインします。
すると、[すべてのコンピューターの認証を解除する] というボタンが選べますので、後は画面に従って解除すればOKです。
これで全ての認証が解除されますので、再度使いたいマシンだけ認証していけば良いわけです。
※注意点としては、どうもこの機能は1年に1回しか使えないようです。
モーションポートレートについて 10月 26, 2009
Posted by hyhy in 技術情報.Tags: Flash, iPhone
comments closed
モーションポートレート(Motion Portrait)とは、正面から撮影された1枚の顔画像を3次元CG画像に変換することで、様々な表情を持った顔のアニメーションの自動生成を実現する画像処理技術です。この処理はソフトウェアのみにより実現されます。
本技術の根幹部分はソニー木原研究所(現ソニー)において2005年頃に研究開発され、2007年に事業化されました。
wikiより
10月23日に、iPhoneアプリ「PhotoSpeak」がリリースされました。
webサイトでもさまざまなサイトでこの技術が採用されていますが、メガネスーパーのバーチャルグラスというFlashコンテンツ内でも使われています。
衝撃度CS5超え? Photosketch恐るべし。。。 10月 7, 2009
Posted by hyhy in ART DESIGN MOVIE, 技術情報.Tags: ツール, iPhone, Photosketch
comments closed
「Adobe Photoshop CS5恐るべし。。。」って先日、書いたけど。
僕はこっちのほうが衝撃でした。
「PhotoSketch」とウェブベースの写真検索合成ツール。
簡単にラフなスケッチを描くと、WEBからイメージを検索し1枚の画像に合成する!
このPhotoSketchは、清華大学と国立健康科学大学シンガポールのコンピューターサイエンス学部による共同チームが開発したもの。天才たちの名は、Tao Chenさん、Ming-Ming Chengさん、Ping Tanさん、Ariel Shamirさん、Shi-Min Huさん。
Siggraph Asia 2009でプレゼンされたのですが、もうそりゃすごい反応だったそうです。
動画が貼り付けられないのでリンクで失礼。vimeoより
[iPhone] SekaiCamera 9月 30, 2009
Posted by hyhy in 技術情報.Tags: iPhone
comments closed
頓智・(トンチドット)株式会社が、拡張現実(AR)アプリ『セカイカメラ 』のiPhone版をリリースしました。
iPhoneのカメラビューの映像に、AirTag(エアタグ)と呼ばれる情報を重ね合せ、現在地の周囲のランドマーク、ユーザーが投稿した写真などをみることができます。
『セカイカメラ 』は、昨年のTechCrunch50で衝撃的なデビューをして以来、約1年の開発・審査待ちを経てリリースされたユーザー待望のアプリです。
9月29日、24日に提供を開始したiPhone向け拡張現実アプリ「セカイカメラ」のダウンロード数が、27日までの4日間で10万件を突破したと発表しました。
[iPhone] EdgeCamera 9月 25, 2009
Posted by hyhy in 技術情報.Tags: iPhone
comments closed
EdgeCamera(OpneCVを使用したカメラアプリ)
これが非常におもしろい。
以下抜粋
EdgeCameraというiPhoneのカメラアプリを9/21にリリースしました。EdgeCameraはカメラで撮影した画像をOpenCVを使って左の画像のように変換するアプリです。
■イメージ
.NET向けiPhoneアプリ開発ツール「MonoTouch」 9月 14, 2009
Posted by hyhy in 技術情報.Tags: .NET, iPhone
comments closed
米Novellは米国時間2009年9月14日,.NET Framework対応のiPhone/iPod Touch用アプリケーション開発ツール「MonoTouch 1.0」の販売を始めたと発表した。これまでC/Objective-Cでしか作れなかったiPhone用アプリケーションが,C#などの.NET用プログラム言語で開発できる。Novellが支援しているオープンソース・ソフトウエア(OSS)プロジェクトMono Projectで開発したツールだが,有償の製品として提供する。
MonoTouchを使うと,米Microsoftのアプリケーション開発プラットフォーム,.NET FrameworkでiPhone用アプリケーションを開発できる。既存の.NET向けコードやライブラリを流用し,使い慣れたプログラミング言語を利用できるため,.NET開発者はこれまで身に付けた知識や経験を使える。
米AppleのiPhone用ソフトウエア開発キット(SDK)と連携可能なコンパイラとライブラリ,ツールを用意している。.NETの基本的なクラス・ライブラリやiPhone用APIに対応したライブラリも同こんする。クロス・コンパイラを備え,「Apps Store」で配布/販売可能な実行ファイル/ライブラリが作れる。AppleのiPhone用シミュレータでテストすることも可能。
iPhoneとかiPod用スピーカー 9月 8, 2009
Posted by hyhy in Other.Tags: 電化製品, iPhone
comments closed
■iPod用「iBlock Speaker」
iPodのDockコネクターに接続可能な小型スピーカー。iPod classicやiPod touchの第1世代、iPod nanoの第1~5世代(バージョン1.01)などに対応する。
1980円くらい。
※最新のiPod touchやiPhoneには対応していない
■超巨大 iPod スピーカー「ウォール・オブ・サウンド」、重さ102kg
■iPhone用
SDI iHome iP41 Rotating Alarm Clock for iPhone or iPod
iPod touchやiPhoneでの動画の再生を横向きでも楽しむことができるスピーカーです。又、お気に入りの音楽を目覚ましにもできます。
■製品の詳細
iPhone/iPodで目覚ましできるアラームを2つ搭載、生活パターンにあわせて毎日/平日/週末の鳴り分け可能、スリープタイマー、スヌーズを設定できます。iPhone/iPodへの充電は自動、サウンドコントロールも充実した多機能アラームクロックスピーカーです。
iPhoneやiPodでの動画再生時には本体を90度横に倒して横置きが可能です、横置き時はクロック部分も90度傾きます。
■製品特徴
お目覚めはiPhone/iPodかブザー音で、プレイリストから自動選曲する機能も搭載
おやすみもお好きな曲で、音量を別に設定できるスリープタイマー
iPhone/iPodを載せれば自動で充電、アップルユニバーサルドック準拠で新型iPodにも即対応
Reson8スピーカーキャビネットと高性能ドライバーによる明瞭で深みのある音
本体操作と、iPhone/iPodの音楽機能をコントロールできるワイヤレスリモコン
CDプレーヤーや携帯オーディオ機器が接続可能な外部入力ジャック
アラームはフェードイン、スリープはフェードアウトする優しいおめざめ/おやすみ機能
暗い部屋でも操作しやすい液晶ディスプレイと輝度調整用イルミネートボタン
■製品仕様
サイズ:16.0 x 16.4 x 8.5 cm
重量:0.68 kg
[iPhone] 高額なローミングチャージを払わずに海外でiPhone 3Gを使う方法 8月 4, 2009
Posted by hyhy in 技術情報.Tags: iPhone
comments closed
バリに行くことになり、iPhoneを持っていきたいんだけど、高額な請求がきたーって話をよくきく、iPhone。
softbankに行って、海外で通信が発生しないようにしてくれって頼んだら、機内モードにしてくれとそんだけ。
間違って、通信発生したら嫌だから言ってるのにさ!
ということで、心配になって調べてみました。