AIR 2.0について 10月 6, 2009
Posted by hyhy in ActionScript3.0, Adobe系, 技術情報.Tags: AIR
trackback
——————————————————————-
[10/27 更新]
adobe maxのレポートのリンクをとりメモ
——————————————————————-
■Adobe AIR 2.0(Athena)の情報について。
Adobe AIR 2.0 beta
Adobe MAX 2009 イベントレポート Adobe AIR 2.0 新機能紹介
新しい『Adobe AIR』はOSにとらわれず、ウェブとローカルをつなぐ架け橋となる
・プロセス間通信
同一マシン上で実行されるアプリケーションと通信を行うための API が提供 (この機能を使うには AIR アプリを .exe や .dmg で配布する必要がある)
・外部記憶デバイスのサポート
AIR アプリから外部記憶デバイスの接続・切断を検知できる
・ファイルオープン
ファイルと標準で関連付けられているアプリケーションを OS から起動できる
・パフォーマンス改善
従来の AIR アプリそのままでも少ないメモリと CPU で実行可能
・マイクの使用
AIR アプリ実行中のマシンのマイクから音声を取得するための API を提供
・新しい入力方法
マルチタッチ (Windows 7) とジェスチャー入力 (Windows 7, OS X 10.6) をサポート
・新しい WebKit
高速化された JavaScript エンジンや、HTML5/CSS3 のサポート
・ソケット機能強化
ローカルサーバとしての使用が可能に
Adobe AIR のパブリックベータは今年中に公開予定とのことです。
あと、AIR2.0で搭載されるらしいP2Pに興味がある。
→って書いたけど、どこにあったっけこの情報?嘘か?
→ソケットサーバの機能も追加されるため、AIR間のクラサバシステムが可能になる。
しかし、上条さんもおっしゃっておりますが、ローカルサーバとしての使用に留まるので、イントラネット上でのP2Pアプリケーションレベルまでしか作れないってことになるのか?
■イベント情報
~Adobe AIR 2.0 新機能を一足早くご紹介!~
Adobe AIR Day
2009 年10月に米国ロサンゼルスで開催されたAdobe MAX 2009で発表された Adobe AIR 2.0 でデスクトップ RIA が今後どのような可能性を持つようになるのか、新たに追加される予定の AIR 2.0 API についてサンプルアプリケーションやデモを交えて開発者視点でご紹介していきます。
【開催概要】
開催日:2009年11月26日 (木) 13:00~16:00 (開場 12:30~)
会場:大崎ゲートシティホール
東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウェストタワー B1F
対象者:AIR 開発者の方、Web デベロッパーの方
定員:200名
参加費:無料 (要事前登録)
主催:アドビ システムズ 株式会社